2024.12.02
こんにちは! 街の屋根やさん明石・神戸店です。前回のブログでは、明石市で行った外壁の中塗り(上塗り1回目)の作業についてご紹介させていただきましたが、今回はその続きとして「上塗り塗装(2回目)」についてお話しさせていただきます。お客様からのご相談で、雹の影響で雨樋に穴が開いてしま…
こんにちは!
【街の屋根やさん明石・神戸店】です。
現場ブログをご拝読いただきありがとうございます。(#^.^#)
本日はこどもの日ですね。我が家ではGWの宿題を終わらせていない長男をせっついています。
それはさておき
以前、当店でベランダ工事でご満足いただいたお客様から、
今回は外壁の工事もご要望いただきました。
本日は、揖保郡太子町で外壁のサッシ廻りのシーリング施工をお伝えしていきます。
シーリング材とは外壁などの隙間に充填し、建物内部に水が入らないよう防水するための防水材です。
サッシ廻りやキッチン、浴室など、
お住まいの水を使用する箇所や水に晒される箇所に使用されています。
このシーリング材の大きな役割は、水の侵入を防ぐ防水の役割と、
建物の揺れに合わせて外壁材の破損を防ぐことです。(緩衝材として)
室内では防水機能が重視されますが、外装は常に雨水に晒されていますし、
サッシと外壁などの異素材の取り合い部分は隙間が生じやすいため、
シーリング材が欠かせません。
防水シーリングの経年劣化には以下の段階があります。
・硬化(劣化初期):シーリングが硬化し、ひび割れが生じる可能性があります。既存のシーリングを撤去していきます。
その際、カッターなどを使用してきれいに取り除きます。
シーリング材を撤去した後は、
溝の奥に残っている細かなゴミや塵を取り除き、綺麗にします。
目地周りをマスキングテープで覆い、はみ出しを防止します。
プライマーを塗布していきます。
シーリング材の下塗りには「プライマー」と呼ばれるものを使います。
プライマーは新しいシーリング材と設置箇所がしっかり密着するように塗るものです。
接着剤のような役割を果たしますが、
塗った後はベタベタしておらず、施工表面に密着しやすい膜を形成します。
シーリング材を充填(打ち込み)していきます。
ここで、多めにシーリング材を出すことで、
後でヘラで押し込む際に目地の奥までしっかりとシーリング材を詰めることができます。
専用のヘラを使って、シーリング材を押し込みながら表面をなだらかにしていきます。
ヘラの押さえがしっかりできていないと、
シーリング材が溝の奥まで行き届かずに剥がれの原因となったり、
塗装が上手くできないため仕上がりの見栄えにも大きく影響します。
シーリング材の充填が終わりましたら、
周りのマスキングテープを丁寧にはがして打ち替え完了です!
綺麗ななめらかな表面仕上がりになりました!
シーリングの耐用年数は、一般的に5~10年程度です。
しかし、外壁塗装の耐用年数は10年~が目安となります。
つまり、外壁塗装よりも早く劣化してしまうケースもあり、その場合はシーリングのメンテナンスのタイミングが早くなってしまいます。
外壁の塗料も耐用年数が長いものがあり、それにあわせてシーリング材も耐用年数15年超の塗料以上の寿命を持つシーリング材もございます。
お住まいの劣化状態と工事の時期を判断しづらいこともありますので、
是非街の屋根やさん明石・神戸店の無料診断をご利用ください!
建物全体の状態調査から補修費用のお見積りまで無料で行っております。
お気軽にお問い合わせください。
お家のリフォームや修理でお悩みの方へ!
防水工事や屋根工事(葺き替え・貼り替え、補修、塗装など)や
外壁の塗装工事、カーポートなど、
「街の屋根やさん明石・神戸店」
にお気軽にご相談ください!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん明石・神戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.