
2025.03.24
神戸市北区にお住まいの皆様、こんにちは!😊「街の屋根やさん 明石・神戸店」です🌞最近は寒さが逆戻りしたような気候でしたが、いよいよ春の季節の到来ですね🌸2月22日のブログで春は塗装のベストシーズンですとお伝えしました。(ブログはこちらから👇)春は外壁塗装・屋根塗装の最適なシーズン…

2025年が始まって、気がつけば2月も終わろうとしていますね✨
1月2月は全国的に寒波の影響が強く寒い日々が続きました❄
2月末から3月頭にかけて西日本では暖かくなってくるそうです☀️
本格的な春の到来が待ち遠しいですね✨
春はぽかぽかとした暖かい季節ですが、実は外壁塗装や屋根塗装の最適なシーズンだってご存知でしたか?
今回は、なぜ春に塗装工事が最適なのかを分かりやすくご紹介していきます✅
外壁塗装・屋根塗装が春に最適な理由は、主に 天候の安定性と塗料の乾燥しやすさ にあります!🌸✨
塗料には適切な施工条件があり、気温は15~30℃が最適です。
多くの塗料は 最低でも気温5℃以上が必要です。
春は 寒すぎず暑すぎず、適温のため塗料がキレイに乾きやすい んです!
湿度が高いと、塗料がうまく密着せず仕上がりに影響が出てしまうこともあります。
塗料の乾燥に適した湿度は75%以下です。
特に梅雨や夏場は湿度が高くなりがちなので、春や秋の カラッと乾燥した天候 が理想的!
塗装工事中は✖窓を開けられない ✖洗濯物を外に干せない ✖足場で日光が遮られる、などの不便なことがあります。
(あまりないですが)現場によってはエアコンの室外機を養生しないといけない場合があります。
エアコンなしでは夏は暑すぎますし、冬は寒すぎてつらいですよね💦
春なら室内も過ごしやすく、ストレスが少なくて快適 です!
雨や悪天候が続くと塗装工事はストップしてしまうため、工期が遅れることも。
秋は気温・湿度は適温ですが台風が多く、安全面を考慮して工期が大幅に変更されるケースも🌀
春は 天候が安定しているため、予定通りに工事が進みやすい のも大きなメリット!✨
以上のことから、春は塗装に最適な季節と言われていますよ🌸
実は、外壁や屋根に塗料を塗るには、定められた条件を満たしている必要があります。
【塗れない条件】
気温が5℃以下❄️
溶度が85%以上☔️
換気が悪く滑らかな乾燥ができない❌
1の条件に当てはまるのが冬です。地域や状況によっては、早朝や夜にも気温が低すぎることがあります。
2は海べり地域や梅雨、あるいは蒸し暑い夏です。湿度が高い=空気中の水分が多いため、塗料の乾燥に時間がかかり、塗膜が形成されない可能性も。
3は屋内や密室になってしまうような環境です。換気不足になり、塗料がきれいに乾かないことも。
そのため、ぽかぽかした気温で、乾燥しやすい春や秋が最適なんです!✨
💡 まとめ
🌷 気温がちょうどよく、塗料がしっかり乾く!
🌷 湿度が低く、仕上がりがキレイ!
🌷 工事中も快適に過ごせる!
🌷 天候が安定していてスケジュール通り進む!
このような理由から、 春は外壁塗装・屋根塗装のベストシーズン なんです!🎨🏠
春には外壁塗装を行うメリットがたくさんあるので、その分お問い合わせや工事が込み合ってしまうシーズンです!
もし塗装を考えている方は、 早めにご予約・ご相談を入れる ことをオススメします😊✨
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん明石・神戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.