
2025.07.10
こんにちは!「街の屋根やさん明石・神戸店」の現場ブログをご覧いただきありがとうございます😊 今回は、明石市にお住まいのお客様宅で実施した【雨樋(あまどい)の補修と塗装工事】の様子をご紹介します!前回のブログでは外壁塗装と雨戸の塗装について詳しくお伝えしましたが、今回は「雹被害」で…

お客様からは、
「突然の雹で雨樋が割れてしまった💦」というご相談をいただき、早速現地調査を行いました。
すると、雹による被害だけでなく、屋根や外壁にも経年による劣化が広がっていることが判明。
そこで今回は、
破損した雨樋は補修・塗装
屋根はカバー工法で新しく
外壁は高耐久塗料で塗装
という形で、お住まい全体をまるごとメンテナンスさせていただきました✨
今回は雨樋の塗装の施工事例をお伝えします💡
今回は、既存屋根を撤去せずに新しい屋根材を重ね張りする「カバー工法」を採用しました。
カバー工法のメリットはこちら👇
廃材が少なく、工期が短い&コストが抑えられる!
断熱性・防音性もアップ
見た目もまるで新築のように✨
使用したのは、軽量かつ高耐久な金属屋根材。地震の負担も少なく、長期的に安心できる屋根に生まれ変わりました😊
➡カバー工法とは??
外壁は、紫外線や雨風から守る耐候性の高い塗料を使用。
塗料のグレードを屋根・雨樋とそろえることで、塗膜の寿命を合わせてメンテナンス時期を統一することができます♪
塗装工程はもちろん、高圧洗浄・下塗り・中塗り・上塗りの3工程を丁寧に実施。
カラーバランスも外構と調和する落ち着いたトーンでまとめ、統一感のある上品な仕上がりになりました✨
➡外壁塗装とは??
ですので今回は、以下のような施工を行いました👇
こうしたサインを見逃さず、外壁塗装のタイミングで一緒にメンテナンスするのが断然おすすめ!
足場を立てる費用が節約できて、工期も短縮できます💡
🌞 紫外線や風雨から、しっかりガード!
塩ビ(塩化ビニール)製の雨樋は、日差しの紫外線により少しずつ硬く・脆くなってしまいます。
塗装によるコーティングを施すことで、劣化のスピードを抑えて長持ちさせることができますよ😊
🔧 金属製ならサビ対策にもバッチリ!
金属タイプの雨樋には、塗装でサビを予防する効果もあります。
さらに耐久性もアップし、長く安心して使えるようになります💪
🎀 ツヤ感もアップ♪建物の印象がぐっとキレイに
外壁の色と雨樋の色を合わせることで、統一感のある美しい仕上がりになります✨
ツヤも出て、見た目の印象がぐっと洗練されますよ🌈
今回使用したのは、アステックペイントの
「マックスシールド1500Si-JY(艶あり・チャコール)」
外壁と同じグレードの塗料を使うことで、耐久年数をそろえられるメリットがあります♪
雨樋本体とあわせて見逃せないのが、固定バンド(金具)の劣化チェックです!
今回は、調査の段階でバンドの固定力が弱まり、サビも発生している状態が確認されました。
そのままでは、強風時に雨樋ごと外れてしまう危険性もあります⚠
そこで施工では、
劣化していたバンドを新品に交換
裏側のサビも丁寧に除去して再塗装
といった対応を行い、細部までしっかりと補修しました✨
見えにくいパーツだからこそ、事前のチェックと丁寧な施工が大切です。
これで安心してお使いいただけます😊
雹や強風といった自然災害による被害は、ある日突然やってくるものです。
特に雨樋の破損は見落とされがちですが、放置すると外壁や基礎、最悪の場合は建物内部への浸入にもつながります⚠
ですがご安心ください!
早めの補修やメンテナンスを行うことで、被害を最小限に抑えることができます。
また今回のように、外壁塗装と同時に雨樋も施工すれば、
👉 費用も工期もグッとお得に!
👉 美観・防水性・耐久性もまとめてアップ✨
「雨樋だけの補修で済んだと思ったら、実は屋根や外壁にも劣化が・・・」というケースも少なくありません。
だからこそ、お住まい全体をまとめてチェックできるこの機会を、ぜひご活用ください。
「街の屋根やさん明石・神戸店」では、
🏡 屋根・外壁・雨樋など、お住まい全体をトータルで診断・ご提案しております!
もちろん、現地調査・お見積りはすべて無料😊
気になることがあれば、まずはお気軽にご相談くださいね📞✨
🏠 主な対応地域
神戸市(東灘区・灘区・中央区・兵庫区・長田区・須磨区・垂水区・西区・北区)
明石市、加古川市、稲美町、播磨町、高砂市
その他広範囲地域で対応可能です!!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん明石・神戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.