
2025.03.25
加古川市の皆様、こんにちは、(街の屋根やさん明石・神戸店)です。本日は、カラーベスト(スレート)屋根のメンテナンスについて💡「塗装が必要なのか、それとも塗装せずに20年以上経過したらカバー工法や葺き替えを検討すべきなのか」という疑問を持つ方は多いでしょう。実際に、屋根専門業者によ…

こんにちは🌸街の屋根やさん 明石・神戸店です。
4月に入り、春らしい気候になってきましたね♪
桜が咲き始め、新生活を迎えられた方も多いのではないでしょうか?
暖かい季節になると、お住まいのメンテナンスを検討される方が増えてきます。
本日は、加古郡播磨町の物件の現場ブログをお届けします✨
今回は、数ある外壁塗装の会社の中から、弊社をお選びいただきました!
数ある業者の中から信頼してご依頼いただけたこと、大変嬉しく思います😊
本当にありがとうございます!
ご依頼のきっかけは「無料診断をご希望」とのことでした。
お住まいの外壁や屋根は、長年の風雨や紫外線によって少しずつ劣化していきます。
見た目には問題がなくても、塗膜の剥がれやひび割れ、コーキングの劣化など、劣化のサインが隠れていることもあります。
本日は屋根から現地の様子を確認していきます。 確認するのはドローン! 細部まで隅々確認していきますね。
✅ 防水効果がほぼなくなっている
✅ 屋根表面に苔が発生
✅ 屋根材の色あせと劣化
カラーベストの屋根は、塗装が劣化すると防水性がなくなり、苔が発生しやすくなります。
苔が生えると、さらに水分が溜まりやすくなり、屋根材の劣化が進行してしまいます。
※カラーベスト(コロニアル)は表面の塗装によって防水性を保っています。
この状態を放置すると、雨漏りのリスクも高まるため、適切なメンテナンスが必要です。
お客様にも現状をしっかりとご説明し、 「思っていたより劣化していて驚きました・・・!😲」 と驚かれていました。
普段、お住まいの屋根をじっくり見る機会は少ないですよね。
しかし、劣化が進行する前に適切なメンテナンスを行うことで、大規模な修繕を防ぐことができます!
また、屋根には錆のあとがめだっていました。
屋根の頂上部分の金具が錆びて、その錆がスレートに付着し、雨水とともに錆が流れ、屋根全体に広がります。
🚨 美観の悪化(錆汚れが目立つ)
🚨 スレートの劣化加速(錆が染み込むと表面が脆くなる)
🚨 防水機能の低下(ひび割れが発生し、雨漏りの原因になる)
✅ 錆の除去と洗浄(軽度なら高圧洗浄や専用洗剤でクリーニング)
✅ 錆の発生源を特定し補修(棟板金や金具の交換・塗装)
✅ スレート屋根の再塗装(防水塗装のやり直し)
✅ 重度の場合はカバー工法や葺き替えを検討
早めの対策をすることで、スレート屋根の寿命を延ばせます!
状況によっては、屋根の専門業者に点検を依頼すると安心ですね。
次回は外壁の現地調査の様子をお伝えしますね✨
お客様に最適なプランをご提案させていただく予定です。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん明石・神戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.