
2025.09.06
✉ 街の屋根やさん明石・神戸店のメールでのお問合せはこちら ✨外壁塗装アステックペイントの「超低汚染リファイン1000Si-IR]ミッドナイトブルーの塗料を数量限定・キャンペーン開催します!! こんにちは、街の屋根やさん明石・神戸店です。🌻 今回は、弊社の代表による塗料の大量誤発…

塗装って、色がついてしまうのが当たり前だと思っていませんか?
実は、外壁材のデザインや色をそのまま活かせる、透明な塗料があるんです。
それが、今回ご紹介する「クリア塗装」です!
「うちの外壁、デザインが気に入っているんだけど、色を塗ってしまいたくなくて…」
「新築から数年経って、少しツヤがなくなってきたのが気になるな…」
そんなお悩みを抱えている方、いらっしゃいませんか?
この記事では、私が実際に現場で経験したクリア塗装の事例をご紹介しながら、この塗装がどんなお家に向いているのか、そして、放っておくとどんなリスクがあるのかを、皆さんにわかりやすくお伝えしていきます。
読み終える頃には、きっと「うちの外壁も見てほしい!」と思っていただけるはずです😊
現場調査へお伺いしたお客様のお宅の外壁は、石目調の窯業系サイディングでした。
一見すると大きな問題はなさそうでしたが、近くで見てみると、外壁材の色が全体的にくすんでいて、新築時のツヤがすっかりなくなっているのがわかります。
「そろそろ塗り替えかな?」とご相談いただいたのですが、お客様は外壁材の石目調のデザインをとても気に入っていらっしゃいました。
お家の雰囲気を決める屋根は、色を変えてしまうとガラッと印象が変わります。
もしそのまま放っておいたら、外壁材の劣化が進んで、表面の塗膜が剥がれると共に防水機能が失われ、雨が降るたびに水がしみ込む状態になってしまいます。
最悪の場合、外壁材が割れたり反ったりして、雨漏りの原因になることもあるんです💦
お客様は「このデザインを活かせるなら、ぜひお願いしたい!」と、クリア塗装をご決断されました✨
今回のお宅のように、クリア塗装の良さが最大限に引き出されるのは、以下のような外壁です。
クリア塗装は、デザインを活かすこと以外にも、たくさんのメリットがあります。
⚠ただし、注意点もあります。
クリア塗装は劣化を隠せないので、既存の汚れや傷がそのまま残ってしまいます。
また、色付きの塗料に比べて、耐用年数が短い製品もあるため、メンテナンスの頻度が高くなる可能性も考慮しなければなりません。
だからこそ、クリア塗装をしてみたいと検討している方は、プロの目でしっかりと外壁の状態を見てもらうことが大切なんです。
クリア塗装工事を終えたお客様から、こんなお言葉をいただきました。
「最初は色のない塗料なんて効果があるのかな?と半信半疑でしたが、完成した外壁を見てびっくりしました!
新築の頃のツヤが戻って、まるで新築みたいです。
ご近所さんからも『すごくきれいになったね!』と褒められました。
デザインもそのままなので、お家の雰囲気が変わらないのも嬉しいです。」
と、とても喜んでいただけました😊
お客様の笑顔を見ると、私たちの仕事が誰かの役に立てているんだと改めて実感します。
クリア塗装は、単に外壁を保護するだけでなく、お家の美観を維持し、お客様の愛着をさらに深めることができる、素晴らしい技術だと私は信じています。
いかがでしたでしょうか?今回は、現場での経験を交えながら、屋根のクリア塗装についてご紹介しました。
「うちの外壁もクリア塗装ってできるのかな?大丈夫かな?」
「クリア塗装はどれくらい費用がかかるの?」
など、ご質問やご不安な点があるかと思います。
外壁や屋根などの建物の状態は、お家の築年数や環境によって千差万別です。
私たちプロが実際にお家に伺って、ひび割れや汚れの状況を詳しく調査することで、お客様のご自宅に最適な塗装方法をご提案させていただきます。
もちろん、診断・お見積もりは無料です!
「外壁や屋根の劣化が気になるけど、どこに頼んだらいいかわからない…」
そんな風にお悩みの方、ぜひ一度、私たちにご相談ください。
お客様のお家を、私たちと一緒に守っていきましょう💪
お電話やメールでのお問い合わせ、心よりお待ちしております!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん明石・神戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.