
2025.09.06
✉ 街の屋根やさん明石・神戸店のメールでのお問合せはこちら ✨外壁塗装アステックペイントの「超低汚染リファイン1000Si-IR]ミッドナイトブルーの塗料を数量限定・キャンペーン開催します!! こんにちは、街の屋根やさん明石・神戸店です。🌻 今回は、弊社の代表による塗料の大量誤発…

神戸市西区のお客様邸で屋根塗装・付帯部塗装を行い、今回は外壁塗装工事の様子です!
今回は外壁のクリア塗装工事です!
「うちのサイディング外壁、まだそんなに傷んでないけど、このきれいな見た目を保ちたいな」とお考えの方はいらっしゃいませんか?
一般的な色を付ける塗装ではなく、外壁の模様やデザインをそのまま活かせる「クリア塗装」は、まさにお客様の理想を叶える選択肢です。
この記事では、
神戸市西区の現場で実際に行った高圧洗浄の様子と、外壁の劣化レベル
透明な塗料「アステックペイント スーパーSDクリヤーSi-JY」を使ったクリア塗装の工程とプロのこだわり
クリア塗装を選ぶ上での注意点と、そのまま放置するリスク
といった、現場のリアルな情報と具体的な経験に基づいた濃い内容をお届けします。
読み終える頃には、ご自宅の外壁にとってクリア塗装はあっているか、最善の選択が何か、きっと見えてくるはずです。
「半年待ってもここで工事して良かった」「途中の変更にも誠実に対応してくれた」
というお客様からの声もいただいております。
外装工事は街の屋根やさん明石・神戸店にお任せください!
(お問合せはこちらをクリック ⇨📤)
神戸市西区のお住まいは、築年数がそれなりに経っていましたが、外壁材そのものは傷も少なくまだまだ健全でした。
ただ、表面の防水性が低下し、ツヤも落ちてきて、全体的に汚れている状態。
クリア塗装は、現在の外壁(サイディング)の模様を活かす塗装です。
そのため、劣化が進行しすぎている外壁には適用できません。
幸い今回の神戸市西区の現場では、サイディング自体の模様も鮮明に残っており、クリア塗装にとって理想的なコンディションでした。
お客様からもサイディングの柄を活かしたいとのご希望をいただいたため、今回は「クリア塗装」でのご提案となりました。
👉補足と注意喚起:進みすぎた劣化へのリスク
もし、色あせが激しい、ひび割れが多い、または前の塗膜が広範囲で剥がれているといった状態まで劣化が進んでしまっていると、クリア塗装ではその劣化状態を隠すことができません。
クリア塗装は美観維持に優れますが、劣化が進む前に判断することが非常に重要です。
「うちの壁はどうだろう?」と少しでも不安に感じたら、専門家による早めの診断をおすすめします。
外壁をクリア塗装する前に、まずは軒天や雨樋などの付帯部から塗装を行いました。
これは、外壁のクリア塗膜に他の塗料が付かないようにするための工夫です。
透明塗料は一度汚れや色が付着すると取れにくいため、養生の徹底はもちろん、作業順序にも細心の注意を払いました。
👉 クリア塗装は「後戻りできない作業」だからこそ、工程管理の工夫が仕上がりを大きく左右するんです。
無色透明な塗料を使うのがこの工程の大きな特徴で、写真では「どこを塗ったのか」が非常に分かりにくいのが特徴です。
そのため、私たち職人は、塗りムラや塗り残しがないか、光の反射具合などを利用して何度も確認しながら作業を進めていきます。
塗装する際も、ローラーや刷毛に含ませる塗料の量を細かく調整し、塗り漏れがないよう細心の注意を払います。
塗料の厚みや均一性をしっかりと保つことこそが、塗料本来の高い耐久性を発揮し、美観を長持ちさせる秘訣なのです。
この記事では、神戸市西区の現場で実際に行ったクリア塗装の工程と、使用したスーパーSDクリヤーSi-JYの特長、そして現場での判断のポイントやプロのこだわりをお伝えしてきました。
クリア塗装は、「まだ劣化が軽度で、今の外壁の模様を活かしたい」というお客様にとって、まさに最良の選択です。
しかし、劣化が進んでからでは手遅れになってしまうリスクもあります。
私たち屋根・外壁塗装の専門家が、お客様の大切なお住まいを丁寧に診断し、最適なご提案をさせていただきます。
「うちの外壁はクリア塗装ができる状態?」
「まずは専門家の意見を聞きたい」
そうお考えでしたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
神戸市西区での豊富な施工実績に基づいた、信頼できる診断とアドバイスをお約束いたします!
お電話またはWEBフォームから、お気軽にお問い合わせください📞💻
神戸市(東灘区、灘区、中央区、兵庫区、長田区、須磨区、垂水区、西区、北区)、明石市、加古川市、稲美町、播磨町、高砂市、その他周辺地域もご相談ください!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん明石・神戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.