
2025.07.22
こんにちは、街の屋根やさん明石・神戸店です。ブログをご覧頂きありがとうございます🌸 街の屋根やさん明石・神戸店に連絡する 📞 電話で相談する ✉️ メールで相談する 先日、神戸市須磨区にお住まいのY様より、「雨樋の継ぎ目から水が漏れて困っている」というご相談をいただきました。 現…

今回は、神戸市須磨区にお住まいのお客様より、
「雨樋のつなぎ目から水が漏れていて心配・・・」というご相談をいただきました。
まずは、お家の周りをぐるりと回って目視でチェック。
すると・・・なんと軒樋(のきどい)から草がチラリ・・・!?
「まさかこんなところに草が?」と驚きつつ、はしごをかけて確認してみると・・・
樋の中には雑草がびっしりと生えていました💦
「どうして雨樋に草なんて?」と思いますよね。
実は、雨樋の中に風で飛ばされた土や落ち葉がたまると、時間の経過とともに腐葉土のような状態になってしまうんです。
腐葉土といえば、園芸や家庭菜園で使う栄養たっぷりの肥料。
そんな環境が雨樋の中で自然にできてしまっているのです。
さらに雨樋は、日当たり良好・水分も豊富で草にとっては最高の育成環境!
これでは雑草がスクスク育ってしまうのも納得ですね😢
さらに、雨樋が詰まって水があふれると、外壁に直接雨水が流れてしまいます。
その結果、外壁が劣化し、ひび割れや雨水の浸入(しんにゅう)による雨漏りにつながることも・・・!
ご近所への水はねや騒音トラブルに発展するケースもあるため、
見えない場所こそ、定期的なチェックが大切なんです。
まずは、樋の中に詰まった草や汚れをしっかり除去し、水の流れがスムーズに戻るようにお掃除を行います。
そのうえで、劣化したつなぎ目の補修作業(シーリングなど)を行い、再発防止へ。
もちろん施工後には、しっかりと水の流れを確認して完了です✨
今回のように、「雨樋からの水漏れ」や「草が生えてる!」という状態は、屋根や外壁のSOSのサインかもしれません。
「見えないから」「忙しくてつい後回しに・・・」となりがちですが、雨樋はお家を守る大切な設備。ちょっとした詰まりが、将来的には大きな雨漏りや外壁トラブルにつながることもあるんです。
「最近なんだか音がする」「雨のあと、外壁が濡れている気がする」
そんな小さな気づきでも、ぜひ一度ご相談くださいね🍀
私たちは、屋根工事・屋根塗装・外壁塗装・防水工事・リフォームまで幅広く対応しております🏠
専門分野のスタッフが在籍しており、丁寧でわかりやすいご説明を心がけています。
地域密着で、これからもお客様に寄り添った施工をお届けしてまいります☺️
雨樋・屋根・外壁のことなら、「街の屋根やさん明石・神戸店」へお気軽にご相談くださいね!
🏠 主な対応地域
神戸市(東灘区・灘区・中央区・兵庫区・長田区・須磨区・垂水区・西区・北区)
明石市、加古川市、稲美町、播磨町、高砂市
その他広範囲地域で対応可能です!!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん明石・神戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.