2024.09.20
こんにちは!街の屋根やさん明石・神戸店です。今回は、神戸市垂水区にお住まいのお客様からご依頼いただき、外壁塗装工事を進めております。工事は順調に進んでおり、ご協力いただいている皆様に心から感謝申し上げます。😌本日は「水切り」作業の様子をお伝えしていきます!! 水切りとは? 建物の…
付帯部は、外壁と同様に日常的に雨風や強い紫外線にさらされています。
そのため、塗膜や素材自体の劣化が避けられません。
外壁塗装を行う際には、通常、付帯部も一緒に塗装することが一般的です。
付帯部分だけを塗装せずに放置すると、将来的にその部分のみが劣化し、補修が必要になる可能性が高まります。
街の屋根やさん明石・神戸店でも、外壁を塗装する際には付帯部も同時に行うことをおすすめしています。
これにより、建物全体が美しく保たれ、耐久性も向上します。
錆や汚れが付着したまま塗装してしまうと、塗膜が剥がれやすくなるばかりか、
表面が滑らかすぎて塗料が雨樋に密着しにくくなります。
そのため、ヤスリによるケレン作業で汚れや錆を取り除き、さらに微細な傷をつけることで、塗料が樋により密着しやすくなります。
つまり、傷をつけることで塗料が均一に馴染み、雨樋の耐久性や美観が向上します。
この作業は、雨樋の寿命を延ばす上で欠かせない重要な工程です。
上塗りの際には、厳格に塗布量と乾燥時間を計りながら、塗り替えを行っていきます。
1回目が終わったら、同様の手順で2回目の上塗りを行います。
ケレン作業によって塗料がしっかりと密着し、剥がれにくくなり
2回の上塗りによって綺麗な仕上がりになり
雨樋の塗り替え作業が完成です。
鼻隠しは、屋根の軒先に取り付けられる板材を指します。
これには、重要な役割が2つあります。
雨どいを取り付ける下地材としての役割と
屋根を支える垂木の切り口を隠す役割です。
建築用語では軒先を「鼻先」と表現することから、
鼻隠しという名前の由来になりました。
鼻隠しと破風板を混同しやすいのですが
破風板は屋根の反対側に取り付けられる板で、
雨どいがつかない方の屋根先に配置されます。
鼻隠しは屋根に対して水平に取り付けられ、
破風板は傾斜部分に取り付けられます。
雨水の侵入を防止する:鼻隠しは、家を雨から守る役割を果たします。
垂木や野地板の切り口からの雨水の侵入を防ぎ、湿気やカビなどのトラブルを避ける助けになります。
雨どい取り付けのため:雨どいを取り付けるための下地として、鼻隠しは欠かせません。
垂木の切り口に雨どいの支持金具を取り付けるために必要です。
耐風性能の向上:鼻隠しは住宅を雨風から守る重要な要素です。
下から吹き上げる風に対する屋根の耐性を高め、台風やハリケーンなどの災害から家を守ります。
見た目を整える:鼻隠しは住宅の外観を美しく整える役割も担います。
垂木や野地板の切り口を隠し、家の外観を美しく装います。
鼻隠しが住宅にとってとても重要なのがわかります。
鼻隠しのケレン作業は、樋の裏側のお手入れ作業です。
雨樋と同様でここでは、古くなった塗膜を丁寧に剥がし取ります。
重要なポイントとして、古い塗膜をわざと剥がすことが挙げられますが
これを怠ると、新しい塗膜がうまく密着せず、剥がれやすくなってしまいます。
塗装の流れは基本的に「下塗り➡中塗り➡上塗り」となります。(木製や金属製の場合)
ローラーを使って丁寧に塗っていきます。
下塗り材は、外壁材と上塗り材がしっかり密着するように助けてくれる重要な役割を果たします。
また、仕上がりの美しさにも影響します。
次に中塗り~上塗りを行いました。
中塗りの主な役割は、雨風や紫外線から外壁を保護するための塗膜を形成することです。
最後に、中塗りと同じ塗料を使用して上塗りを行いました。
ムラがでないように丁寧に均一に塗り込みます。
この工程で塗装が完了します。
【点検、調査無料・お見積り無料】
屋根工事(葺き替え・貼りまし、補修等)・外壁などの塗装工事や防水工事などをお考えの際は、
お気軽に「街の屋根やさん明石・神戸店」までご相談下さい。
街の屋根やさん明石・神戸店(9時~18時まで受付け中)
0120-04-1602(ヨイルーフ)
▶メールでのお問合せはこちら(24時間受付)
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん明石・神戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.