
2025.04.12
こんにちは☼「街の屋根やさん 明石・神戸店」です。 前回のブログでは、加古郡播磨町で行った屋根塗装の工程についてご紹介いたしました。 屋根は、毎日のように雨風や紫外線にさらされている場所です。屋根塗装の大切さや、工程ひとつひとつの意味をお伝えする中で、お住まいを長持ちさせるために…

今回の庇塗装工事のきっかけは、「雹の影響で波板と横樋が破損してしまったため、修理をお願いしたい」、ご相談いただいたことから始まりました。
現地調査を行ったところ、波板や雨樋の破損だけでなく、築30年以上経過した建物で経年劣化も進行していることが確認されました。
屋根や外壁にはひび割れや色褪せが見られ、塗膜が劣化して防水性能が低下している状態でした。
このような状況を踏まえ、波板と雨樋の修理に加え、屋根や外壁の塗装メンテナンスをご提案させていただきました。
これにより、建物全体の耐久性と美観を回復させ、お住まいをより安心して長くご利用いただけるようサポートさせていただきます。
長年、雨風や紫外線にさらされてきた庇は、塗装が剥がれ、鉄部に錆が発生していました。
このまま放置すると、錆が進行して庇そのものの寿命が短くなり、最悪の場合には交換が必要となる可能性もあります。
また、塗装が剥がれていることで見た目も悪化し、家全体の美観にも影響を与えていました。
今回、庇を長持ちさせるために塗装工事を行いました。
塗装を施すことで、錆の再発を防ぎ、美観を回復させるとともに、庇の耐久性を大幅に向上させることが目的です。