2025.02.02
こんにちは、街の屋根やさん明石・神戸店です。今日は、「ポリカーボネート製の軒とい金具」についてご紹介します。「ポリカーボネートってなに?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。実は、この素材、建築や日用品の分野で大活躍しているんです!この記事では、ポリカーボネートの特徴や軒…
雨樋の主な役割は、屋根に降った雨水を効率よく集めて排水することです。
もし雨樋がなければ、雨水が直接外壁や地面に流れ込み、以下のような問題を引き起こす可能性があります💦
こうしたトラブルを防ぐために、雨樋は欠かせない存在です。
特に、集水器や竪樋といった部材がしっかり機能することで、雨水がスムーズに排水される仕組みになっています。
屋根の縁に沿って取り付けられている部分で、屋根に降った雨水を受け止め、集水器へ流します。
軒樋の端に取り付けられている部材で、雨水が軒樋の外に漏れ出ないようにし、集水器へ流れるようにします。
軒樋から流れてきた雨水を一旦集め、竪樋へと送り出す重要な部材です。雨水の分岐点ともいえる存在です。
集水器で集められた雨水を地面や排水口に流すための筒状の部材です。
雨樋は、目立たない場所に設置されているため、劣化や破損に気づきにくい部分でもあります。
しかし、以下のような症状が見られる場合は、早めに点検・修理を行うことをおすすめします。
特に、集水器や竪樋の詰まりは、雨水の流れを妨げる原因となり、放置すると大きな被害につながることもあります。
🌸施工事例はこちらから⇒施工事例
🌸お客様の声はこちらから⇒お客様の声
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん明石・神戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.