
2025.04.11
こんにちは☼「街の屋根やさん 明石・神戸店」です。 今回は、加古郡播磨町で行った工事についてお伝えいたします。 前回のブログでは、屋根と外壁の現地調査の様子をご紹介しました。現地調査の結果、屋根と外壁に経年劣化が見受けられました。特に、防水性が失われている部分が多く、さまざまな箇…

こんにちは☀
いつも「街の屋根やさん 明石・神戸店」のブログをご覧いただきありがとうございます♪
今回は、シーリング工事の施工工事をご紹介します✨
現場は加古郡播磨町の住まいのお客様邸です。
外壁のすき間を埋めている「シーリング材」が劣化していたため、打ち替え工事を行いました!
以下からご紹介いたします!
「そもそもシーリングってなに?」と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
シーリング(またはコーキング)とは、外壁の目地(継ぎ目)や窓まわりのすき間を埋めているゴム状の素材のことをいいます。
お家の中にも使われていて、お風呂屋キッチン、洗面所など水回りにも多く使用されています。
このシーリングには、
雨水の浸入を防ぐ防水性
建物の揺れを吸収する緩衝材の役目
など、とっても大切な役割があるんです✨
シーリングがなければ、お家の中からも外からも躯体(家の骨組み)へ雨水が浸入してしまうのです!
今回の現場では、シーリング材がカサカサに乾燥し、ひび割れや剥がれが発生していました💦
長年、太陽の紫外線や雨風にさらされることで、少しずつ劣化してしまうのです。
劣化したシーリングを放置していると・・・
雨水が建物内部に浸入してしまう
壁の内部が腐食やカビの原因に
最悪の場合は雨漏りに発展してしまうことも・・・
だからこそ、早めのメンテナンスがとっても大切なんです!
それでは、実際の施工の様子をご紹介していきますね🛠️
「プライマー」を塗ります。
プライマーとは接着剤のような役割を果たしてくれます。
後に充填するシーリング材の密着性をアップさせてくれます。
この工程が、施工の耐久性を大きく左右します!
プライマーが乾いたら、上からたっぷりとシーリング材を充填していきます♪
すき間がないように、奥までしっかりと充填することで、防水性がしっかり確保されます。
最後に、ヘラを使って加圧しながら表面をきれいに整えます✨
このときの仕上がりが美しくなるよう、熟練の職人技で丁寧に施工します。
「街の屋根やさん 明石・神戸店」では、
地域密着で親切・丁寧な対応を心がけております✨
お家のお悩み、どんな小さなことでも大丈夫ですので、ぜひお気軽にご連絡ください!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん明石・神戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.