
2025.07.31
初めましての方もいつもご覧になって頂いている皆様、街の屋根やさん明石・神戸店です。今回の記事では、「明石市 防水工事」に関心をお持ちの方に向けて、特に陸屋根に関するよくあるご質問や施工のポイントをわかりやすくご紹介します。 街の屋根やさん明石・神戸店に連絡する 📞 電話で相談する…

今回ご紹介するのは、明石市にお住まいのお施主様からのご相談。
・明石市の実際の現場で行ったベランダ防水工事の様子
・劣化が進んだベランダをどうやって回復させたのか
・ウレタン密着工法のポイントとメリット
・ベランダ防水を後回しにするとどうなるのか?注意点も解説!
お客様の声
「最近、ベランダに黒いカビが目立つようになってきて…。なんだか床面もザラザラしてる気がするし、雨漏りとか大丈夫かな?」
とご心配の声をいただき、すぐに現地調査に伺いました。
このような状態になると、防水効果はかなり落ちているサインです。
👉放っておくとどうなる?
雨水が下地まで浸入し、内部腐食や雨漏りの原因に
躯体そのものが傷み、修繕費用が膨らむリスク
ベランダ防水は「見た目はまだ大丈夫そう」でも中で劣化が進んでいることが多いんです。早めの対応がカギですよ!
まずは表面に残った旧塗膜や汚れをヘラやブラシで丁寧に除去していきます。
この工程をしっかりやらないと、防水材が浮いてきたり、早期剥離の原因になります。
👉ちょっとした見落としが、数年後の雨漏りに直結するからこそ、手間を惜しまず丁寧に!
次に下地とウレタン防水材をしっかり密着させるための接着剤(プライマー)を全面に塗布します。
表面が滑りやすいベランダでは、この作業がとても重要!
👉下地の種類や状態によって使うプライマーも変えています。適材適所の材料選定もプロの仕事です!
乾燥後、2回目のウレタン塗布へ。
これにより防水層に厚みと耐久性が生まれます!
👉一見同じように見える塗布でも、塗る方向や厚みのバランスを見ながら職人技でコントロールしています。
最後に、仕上げとしてグレーのトップコートを塗布。
これが紫外線からウレタン層を守り、長持ちさせてくれる役割を果たします。
👉トップコートは外からのダメージを防ぐ“バリア”!日常の歩行傷や汚れからもベランダを守ってくれます。
すべての工程が完了し、防水層にツヤと弾力がよみがえりました!
お施主様からも
「見違えるようにキレイになって、安心して洗濯物が干せます!」と笑顔でお声をいただき、私たちも嬉しくなりました😊
ベランダの防水は、目に見えるひび割れや剥がれが出てからでは遅い場合もあります。
特に下階が居室になっている場合は、雨漏りが生活に直結してしまいます。
「ちょっと気になるかも・・・」そんな時は、まずは無料点検からでもOKです!
プロの目でしっかり調査し、最適な施工をご提案いたします✨
明石市・神戸市でベランダや屋上の防水工事をお考えの方は、「街の屋根やさん明石・神戸店」にお気軽にご相談ください!
🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻
現地調査・お見積りはすべて無料!
地域密着で迅速対応◎
屋根・外壁・防水・・・お住まい全体をトータルサポート!
🏠 主な対応地域
神戸市(東灘区・灘区・中央区・兵庫区・長田区・須磨区・垂水区・西区・北区)
明石市、加古川市、稲美町、播磨町、高砂市
その他広範囲地域で対応可能です!!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん明石・神戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.