
2025.08.23
こんにちは!神戸市・明石市・垂水区を中心に屋根・外壁・防水工事を行っている「街の屋根やさん 明石・神戸店」です😊今回は、ベランダや屋上の防水工事で人気の「塩ビシート防水」について、よくいただくご質問・・・ 街の屋根やさん明石・神戸店に連絡する 📞 電話で相談する ✉️ メールで相…

神戸市長田区で「台風のような強い風と大粒の雨が降った後、室内に雨染みができた」というご相談をいただいた事例をご紹介します。
ご自身で屋上の防水塗装をされた経験があるお客様でしたが、今回の激しい雨と風によって、思わぬ雨漏り被害に遭われてしまいました。
もしご自宅の天井に雨染みを発見したら、それは雨漏りのサインです。 被害が拡大する前に、まずは私たち専門家にご相談ください。
次に、雨漏りの原因を特定するために屋上(陸屋根)の状態を詳しく調査しました。
お客様は数年前に、「防水できる塗料」として市販されている塗料をDIYで屋上に塗装されたそうです。
しかし、専門業者による下地処理やプライマー(下塗り剤)を使用していなかったため、塗料の表面だけが硬化し、防水鋼板や防水シートに大きな負担をかけてしまっていました💦
今回は、前回と同じ「塩ビシート防水(機械固定工法)」で施工しました。
まず、既存の防水シートと鋼板をすべて撤去し、下地からやり直す大規模な防水工事を行いました。
その上で、高い防水性能を誇る「塩ビシート防水機械固定工法」を採用。
この工法は、下地と防水シートを直接接着せず、専用のディスクとビスで固定する方式です。
全面接着しないことで、以下のようなメリットがあります
このため、長期間にわたり安定した防水性能を維持できるのが大きな特徴です。
※ヘーベル住宅の場合は「浮かし貼り」と呼ばれる方法(床面のビスから先端鋼板までシートを浮かせる施工)を採用していますが、一般的な建物では密着工法や立ち上がり工法が多く使われます。
笠木に黒い専用カバーを取り付けることで、防水性と耐久性を強化。外観も美しく整い、建物寿命の延長につながります。
また、ドレンを新設することで排水機能が回復し、大雨時も安心。改修用ドレンに比べて手間や費用はかかりますが、再発防止効果は抜群です。
施工のポイントは、シートを張る加減です。
✅ ピンと張りすぎてもダメ
✅ 緩すぎてもダメ
ここが職人の腕の見せ所で、経験が必要な重要ポイントです💡
※ヘーベル住宅では、ディスク部分には溶剤を注射器で注入して融着しますが、一般的な施工ではアイロンのような工具で押さえて融着させる方法が用いられます。
🌸 お客様の声 🌸
「これで安心して過ごせます✨😊」
と、大変喜んでいただきました🎉
神戸市は毎年台風の影響を受けやすい地域です。
「うちは大丈夫だろう」と思っていても、築年数が経ったお住まいや、台風・大雨の後に異変を感じた場合は、放置せず早めの点検をおすすめします。
「街の屋根やさん明石・神戸店」では、ご相談・現地調査・お見積もりまで無料で承っています。
神戸市長田区にお住まいで、台風や大雨による雨漏りや屋根・外壁の劣化にお悩みの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
専門家による無料点検で、大切な家をしっかり守りましょう!
🏠 主な対応地域
神戸市(東灘区・灘区・中央区・兵庫区・長田区・須磨区・垂水区・西区・北区)
明石市、加古川市、稲美町、播磨町、高砂市
その他広範囲地域で対応可能です!!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん明石・神戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.