2025.11.17
こんにちは、街の屋根やさん明石・神戸店です。ブログをご覧頂きありがとうございます🌸 今回、ご依頼いただいたのは揖保郡太子町のお客様邸のスレート屋根です。下の写真を見ていただくと一目瞭然ですが、長年の風雨・紫外線にさらされ、かなりお疲れの様子でした😢このまま放置してしまうと、雨漏り…
今回は、神戸市須磨区にお住まいの住宅で行った屋根カバー工法・外壁塗装工事の着工初日(足場設置~高圧洗浄)の様子をご紹介いたします。
「半年待ってもここで工事して良かった」「途中の変更にも誠実に対応してくれた」
というお客様からの声もいただいております。
外装工事は街の屋根やさん明石・神戸店にお任せください!
(お問合せはこちらをクリック ⇨📤)
また、塀にも黒ずみやコケが見られ、建物全体に汚れが広がっていました。
屋根はアスベスト飛散を防ぐためにもカバー工法を希望され、外壁と塀も一緒にきれいに塗り替えるプランをご提案いたしました。
塗装工事の前に、外壁に付着していたツタの除去作業を行いました。
ツタは一見きれいに見えますが、外壁に根を張ることで塗膜の劣化やひび割れ、雨漏りの原因になることがあります。
まず、ヘラ(カワスキ)を使ってツルや枯れた根を手作業で剥がし、外壁に深く入り込んだ「気根」はバーナーで焼き切って完全に除去します。
その後、ブラシで焦げ跡や汚れを丁寧に清掃し、塗装の下地を整えました。
ツタは繁殖力が強く、そのまま放置すると建物の劣化を早めるため、早めの撤去が大切です。
安全かつ丁寧な施工のために、まずは足場の設置からスタートです。
今回の現場では、駐車スペースなどに設置されているポリカ屋根が建物と接しており、足場を組むスペースが確保できない状態でした。
そのため、まずは作業に支障が出ないようにポリカ屋根を一時的に取り外す作業から行いました。取り外し作業が完了した後、外壁と屋根の塗装工事を進め、足場の撤去後にポリカ屋根を元の状態に復旧する予定です。
見た目の汚れを落とすだけでなく、旧塗膜やチョーキング(粉状の汚れ)を除去することで、塗料の密着力を最大限に高めるのが高圧洗浄の目的です。
この工程を丁寧に行うことで、塗装後の「もち」や「美しさの持続」が大きく変わります。
屋根の修繕・塗装は「街の屋根やさん 明石・神戸店」にお任せください!
お電話またはWEBからお気軽にご連絡をお待ちしております📞💻
🏠 主な対応地域
神戸市(東灘区・灘区・中央区・兵庫区・長田区・須磨区・垂水区・西区・北区)
明石市、加古川市、稲美町、播磨町、高砂市
その他広範囲地域で対応可能です!!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん明石・神戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.