2025.01.16
こんにちは🌸街の屋根やさん明石・神戸店です✨今回は、明石市で施工を行ったお客様M様邸の現地調査の様子をご紹介します。M様は、以前弊社で施工させていただいたE様邸をご覧になり、屋根リフォームと外壁塗装のご相談をいただきました。現地調査を通じて、外壁の劣化症状や最適な塗装方法について…
この度、神戸市垂水区のお客様からネットを通じて外壁塗装のご相談をいただきました。
お客様のお住まいは築年数が経過しており、屋根、外壁の劣化が目立ってきたことが工事のきっかけとなりました。
ご相談時に現地調査を行ったところ、軒天の全体的な色褪せが確認され、新築時の美観が失われている状態でした。
また、軒天表面には汚れが堆積しており、雨水の影響を受けやすい部分には多数の雨染みが見られました。
さらに、日陰や通気の悪い部分では黒ずみが発生しており、これはカビや藻が原因と推測されます。
これらの問題は、見た目だけでなく材質の劣化を進行させ、建物全体の耐久性にも影響を及ぼす恐れがあります。
お客様はこの状況を憂慮され、今回の外壁塗装工事を決意された次第です。
当社に施工を依頼していただきありがとうございます。
軒天は、雨や雪、紫外線などの自然環境から外壁を保護する役割を担っています。
外壁に直接雨水や紫外線が当たることを防ぐことで、外壁の劣化を遅らせる効果があります。
特に、外壁と屋根の接合部分は水が浸入しやすく、劣化しやすい箇所ですが、
軒天がこれをカバーすることで、建物の耐久性を高めることができます。
最近の住宅設計では、通気性を高めるために穴を開けた軒天が使用されることが増えています。
これにより、屋根裏の湿気を排出しやすくなり、特に夏場の高温時には屋根裏の温度上昇を抑えることができます。
適切な換気は、屋根裏の結露を防ぎ、カビや腐食の発生を抑えるためにも重要です。
火災時には、軒天が火の燃え広がりを抑制する役割を果たします。
特に不燃材で作られた軒天は、火災の際に屋根裏への延焼を防ぐ効果があり、
建物全体の被害を最小限に抑えることが期待できます。
軒天は、屋根の構造部分を隠す役割も果たしており、これにより建物全体の見た目をスッキリと整えることができます。
軒天がきれいに保たれていると、建物全体の美観が向上し、住宅の価値を維持することにもつながります。
軒天は、経年劣化により様々な症状が現れることがあります。
以下のような劣化症状が見られた場合、早急にメンテナンスを行うことが重要です。
・汚れや色褪せ
軒天は直接紫外線にさらされることは少ないものの、長年の汚れや色褪せが生じることがあります。
この場合、塗装によるメンテナンスが必要です。
・シミ
軒天にシミが発生している場合、雨漏りや排水不良による水染みが疑われます。
これを放置すると、内部の構造材にまでダメージが及ぶ可能性があるため、根本的な原因を追究し、修理を行う必要があります。
・剥がれ
軒天の材料が剥がれることがあります。特にベニヤ板や合板の軒天では、劣化が進行すると剥がれやすくなります。
この場合、早めに材料の張り替えや再塗装を行うことが求められます。
・カビや藻の発生
屋根裏の通気が不十分で湿気がこもると、軒天にカビや藻が発生することがあります。
このような場合、通気の改善や必要に応じて専門家に相談し、適切な対策を講じることが重要です。
施工主様の既存の軒天は、長年の使用により様々な劣化が見受けられました。
まず、全体的に色褪せが進んでおり、新築時の美観が失われています。
また、軒天の表面には汚れが堆積しており、特に雨水の影響を受けやすい箇所には雨染みが多数見られます。
さらに、日陰部分や通気の悪い部分には黒ずみが発生しており、これはカビや藻が原因と考えられます。
これらの症状は、軒天の見た目を損なうだけでなく、材質の劣化を促進し、建物全体の耐久性にも影響を与える可能性があります。
軒天(のきてん)の塗装は、外壁や屋根の塗装と同様に、
細心の注意を払いながら行う必要があります。
以下は、正しい塗装工程の順番と詳細です。
足場設置
作業の安全性を確保するために、まず足場を設置します。
足場がしっかりと設置されていないと、高所作業時に事故が発生するリスクが高まります。
養生
塗料が周囲に飛散しないように、軒天周辺をマスキングテープやシートで覆います。
これにより、不要な部分に塗料が付着するのを防ぎます。
洗浄
軒天の表面に付着している汚れや旧塗膜を、高圧洗浄機を用いて洗い流します。
これにより、塗料の密着性が向上します。
ただし、軒天に穴が開いている場合は、水圧を調整して雨漏りを防ぐよう注意が必要です。
下地処理
高圧洗浄後、残っている汚れや旧塗膜をケレンで除去します。
また、サンドペーパーで表面を研磨し、塗料の付着を良くします。
下地調整
劣化部分を補修し、塗膜が剥離している箇所をケレンで削り落とします。
これにより、塗料が均一に付着しやすくなります。
補修
必要に応じて、欠損部分やひび割れを補修します。
この工程は、塗装後の仕上がりに大きく影響します。
下塗り
シーラーやプライマーなど、下塗り専用の塗料を使用します。
これにより、外壁と上塗り塗料の密着性が高まり、塗料が下地に染み込み過ぎるのを防ぎます。
下塗り塗料を均一に塗布します。金属部分には、この段階で錆止めを施します。
軒天の塗装は、建物全体の美観や耐久性を維持するために欠かせない作業です。
正しい順序で丁寧に工程を進めることで、長持ちする美しい仕上がりを得ることができます。
劣化症状が見られた場合は、早急に専門家に相談し、適切なメンテナンスを行うことが大切です。
少しでも気になるところがあれば是非ご気軽にご連絡くださいね😊
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん明石・神戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.