2025.01.28
明石市M様邸|ベランダ屋根交換工事の様子をご紹介✨ こんにちは!街の屋根やさん明石・神戸店です😊今回は、明石市のM様邸で行ったベランダ屋根の交換工事の様子をご紹介します。M様は、元々「カバー工法による屋根リフォーム」と「外壁塗装」のご依頼をいただいていましたが、足場を設置するタイ…
今回施工をさせていただいたのは明石市にお住まいのM様。
以前、隣家のE様邸で工事を担当させていただいた際に、私たちの仕事ぶりをご覧になり、ご紹介を受けてお問い合わせいただきました。
「ここにお願いすると安心だよ」というE様のご推薦が、とても励みになります。ありがとうございます!
M様のお悩みは、経年劣化が目立つカラーベスト屋根のリフォームと、屋根工事で設置する足場を活用した外壁塗装の同時施工でした。
初めての屋根工事ということで、不安も多かったそうですが、工程を丁寧に説明しながら進めていきました。
【前回までのブログはこちらから⇩】
・屋根の現地調査をこちらから
⇒明石市「屋根の劣化放置は危険!スーパーガルテクトで快適&長持ちリフォーム【現地調査レポート】
・外壁の現地調査はこちらから
⇒明石市でモルタルの外壁の現地調査!チョーキング、クラック、黒ずみ、欠けの劣化症状が見られました。アステックペイントの超低汚染リファイン1000Si-IRで家の寿命を延ばす方法
・足場設置から屋根のルーフィング工事まで
明石市で屋根カバー工法を進めるための屋根工事の第一歩|足場設置からルーフィング工事まで
ルーフィングを軒先から丁寧に貼り、雨水の浸入を防ぐ基礎をしっかり固めます。
屋根材を固定するための下地作りとして、軒先やケラバ部分にガルバリウム鋼板製の役物を設置します。
耐久性の高い部材を使用しているので、安心です。
次に、屋根材本体を軒先から登頂部に向かって重ね葺きしていきます。
スーパーガルテクトは耐久性・断熱性に優れた素材で、長く快適に過ごせる屋根を実現します。
屋根内部の湿気を外へ逃がすための換気棟を設置。
通気口部分には防水対策として水切り板金や面戸を用い、雨水の浸入をしっかり防ぎます。
最後に、棟板金やケラバ部分の継ぎ目をシーリング処理して雨漏り対策を完了させます。
これで工事完了です!
施工の順番は、ルーフィングと同様に軒先から上部へ重ねる形で行います。
屋根材同士がしっかりと嵌合(かんごう)することで、風による飛散リスクを軽減し、長期にわたって安定した屋根性能を発揮します。
※「嵌合(かんごう)」とは部材同士がぴったりと組み合わさることを指し、隙間なく接続することで、強度や防水性を確保します。
屋根材本体の設置に入る前に、「役物」と呼ばれる軒先唐草やケラバ水切りを取り付けます。
これらを正確に取り付けることで、雨水の浸入を防ぎ、屋根全体の耐久性を高めます。
施工完了後の屋根は、耐久性・美観ともに優れた仕上がりとなりました。
経年劣化で雨漏りなどを懸念されていましたが、スーパーガルテクトの導入により、リスクを未然に防ぐことができました。
お客様からも「安心して過ごせます」と、大変満足のお声をいただきました✨
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん明石・神戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.