
2025.02.15
こんにちは!「街の屋根やさん 明石・神戸店」のブログにようこそ🏡✨ いつもご覧いただきありがとうございます😊今回は、加古川市のお客様からいただいたご依頼をご紹介します! 「2階ベランダの波板に穴が開いてしまったので修理をお願いしたい」とのこと。現地にお伺いすると、波板や雨樋、さら…

こんにちは😊 街の屋根やさん 明石・神戸店 です!
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます!
今回は 加古川市のお客様 から、 「ベランダの屋根に穴が空いてしまったので修理してほしい」 とのご相談をいただきました。
ネットで弊社のブログを見てくださり、 「ここなら安心できそう!」 と思ってお問い合わせくださったそうです😊✨
こういったお声をいただけるのは、本当に嬉しいですね。
🏠 2024年4月の雹(ひょう)被害が原因でした…!
昨年の4月、兵庫県の広い範囲で 大きな雹 が降り、明石市・神戸市・姫路市・加古川市などでも 多くの被害 が発生しました💦
時間が経った今でも、雹による屋根や雨樋の修理依頼をいただくことがあり、その影響の大きさを改めて実感しています😢💨
穴が開いてしまってとても不安になっていたそうです。
さっそく現地調査へお伺いしましたよ💨
もし 雨樋が破損していると…
❌ 外壁に直接雨水がかかり、変色やクラック(ひび割れ)が発生
❌ 基礎部分が雨水を吸い込み、劣化が進行
❌ 排水がうまくいかず、雨漏りの原因になる
❌ 地面の浸食が進み、建物の周りがぬかるみやすくなる
❌ 雨水が直接落ちることで、大きな音が発生し騒音の原因になる
「雨樋は壊れていても特に問題なさそう…」と思われがちですが、 実は建物の寿命に大きく関わる大切な設備 なのです⚠
✅ 雨樋の交換(丈夫な金属製へ)
✅ ベランダ屋根の波板をポリカーボネート製へ変更
✅ 駐輪場の屋根もポリカーボネート製へ変更
ポリカーボネート製の波板は 耐衝撃性に優れ、長持ちする のが特徴です✨
また、 金属製の雨樋は強度が高く、大雨や雹によるダメージを受けにくい ため、 今後も安心してお住まいいただける環境 になります。
お客様も 「これならもう安心ですね!」 とホッとされ、 すべての交換を決定 されました😊🎵
ポリカーボネート波板は、 ガラスの約200倍、アクリルの約40倍の強度を持つ とても丈夫な素材です✨
そのため、 台風や雹などの自然災害にも強く、長く安心して使える メリットがあります。
さらに・・・
高耐衝撃性
→ 軍事用品や防弾材にも使われるほどの強度! ハンマーで叩いても割れにくいんです💥
高耐久性
→ 屋外でも約10年の耐用年数 を誇り、劣化しにくい素材です✨
高耐候性
→ 紫外線をカットする加工 が施されており、長時間の直射日光にも強い🌞
軽量
→ 1㎡あたり 約1kg と超軽量で、屋根の負担が少なく施工しやすい💨
コスパが良い
→ 他の屋根材と比べて安価 なので、交換費用を抑えつつ耐久性を確保できます✨
透明度が高い
→ 可視光線透過率80~90%! ガラスと同じくらいの透明度で、明るさを確保できます💡
自己消火性
→ 一度燃えても 火が広がりにくい 安全な素材です。
このように、ポリカーボネート波板は 「軽くて丈夫!しかも長持ち!」 とメリットの多い素材なんです🎵
雨樋は 普段あまり意識することがない かもしれませんが、 建物を守るためには欠かせない設備 です🏡✨
雹や台風、大雨などの自然災害で 目に見えないダメージ が発生していることもあるため、 定期的な点検がとても大切 です💡
「うちの雨樋、大丈夫かな?」
「最近、雨が降ると水の流れ方が気になる…」
そんな時は、ぜひ 街の屋根やさん 明石・神戸店 にご相談ください😊✨
🌸施工事例はこちらから⇒施工事例
🌸お客様の声はこちらから⇒お客様の声
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん明石・神戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.