
2025.09.08
こんにちは、街の屋根やさん明石・神戸店です。ブログをご覧頂きありがとうございます🌸神戸市西区でスレート屋根の塗装工事を行った際の様子をご紹介していこうと思うので、まずはまずは施工前の状態をご覧ください。 「屋根の塗装って、本当に必要なの?」「まだ大丈夫そうだけど、いつやればいいん…

こんにちは!街の屋根屋さん明石・神戸店です😊
先日、神戸市西区にお住まいのお客様から「屋根の劣化が気になる」とご相談をいただき、現地調査に伺いました。
前回のブログでは、その現地調査の様子をお伝えしましたが、今回はついに屋根塗装工事が完了しましたので、その様子をご紹介します!
「屋根が古くなってきているけど、塗り替えるべき?」
「塗装って本当に効果があるの?」
そんな風にお悩みのお客様は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
こちらが、屋根塗装工事を始める前の屋根の状態です。
パッと見はそこまでひどく見えないかもしれませんが、近くで見ると、前回のブログでもお伝えしたように、塗膜が劣化して全体的に白っぽく色褪せて、チョーキング現象が起こっているのがわかります。
塗膜が剥がれている箇所は、屋根材が直接雨風にさらされるため、屋根材そのものの劣化が進行してしまいます。
そのまま放置しておくと、雨水が屋根材の内部にまで浸入し、最悪の場合、雨漏りにつながることもあります。
「まだ雨漏りしてないから大丈夫!」
そう思われるかもしれませんが、実は雨漏りが始まるころには、屋根の下地材まで傷んでいることが多いんです。
そうなると、塗装だけでは直せず、屋根の葺き替えなど大掛かりな工事が必要になり、費用もかさんでしまいます。
早めのメンテナンスが、結果的に建物を長持ちさせ、費用も抑えることにつながるんですよ。
屋根塗装で一番大事な工程ともいえるのが、この高圧洗浄です。
ただ塗料を塗るだけでは、屋根に付着した汚れや古い塗膜の上から塗装することになるため、すぐに剥がれてしまいます。
そこで、専用の高圧洗浄機を使って、屋根の表面にこびりついたカビ・藻・コケ、長年の汚れを徹底的に洗い流していきます。
「こんなに汚れていたんだ!」と驚かれるお客様も少なくありません。
一つひとつの屋根材の隙間まで丁寧に、汚れが残らないように洗浄すると、塗料が屋根材にしっかり密着し、塗膜が長持ちするんです。
この作業は、塗膜の耐久性を左右する重要な工程なので、手を抜くことはできません。
高圧洗浄で屋根が乾燥したら、いよいよ塗装工事に入ります。
まず最初に行うのが、下塗りです。
「下塗りって、何のためにするの?」
お客様からよく聞かれる質問です。
下塗りには、大きく分けて2つの役割があります。
①接着剤の役割: 屋根材と上塗りの塗料をしっかりとくっつける接着剤の役割を果たします。これがないと、塗料が剥がれやすくなってしまいます。
下塗りは、上塗りの仕上がりを大きく左右するため、塗り残しがないように、そして均一に塗るように細心の注意を払って作業を進めます。
まるで、お化粧をする時の下地クリームのようなイメージですね。
「スーパーシャネツサーモSiって、何がすごいの?」
と疑問に思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。
この塗料は、ただ色を塗るだけでなく、屋根の表面温度の上昇を抑える「遮熱性」に非常に優れているのが最大の特徴です。
日差しを効果的に反射することで、屋根自体が熱くなりにくく、その熱が室内に伝わるのを防いでくれます。
実際に、夏場は体感温度が数℃下がったというお客様もいらっしゃいますよ。
さらに、「超高耐候性」という、紫外線や雨風に強い性質も持っています。
そのため、一般的なシリコン塗料よりも長期間にわたって、塗りたての美しさと性能を保ち続けることができます。
もちろん、屋根材を雨水や紫外線から守る防水・遮熱・防汚といった様々な機能も兼ね備えています。
私たちがこの塗料を自信を持っておすすめする理由は、その高い性能にあります。
この1回目の上塗りでは、塗り残しがないように、そして塗膜に厚みが出るように丁寧に塗っていきます。
まるで、屋根全体を新しいコートで包んであげるようなイメージです。
上塗り1回目が完全乾燥後、さらに同じくスーパーシャネツサーモSiで上塗り2回目を行います。
「2回も塗る必要があるの?」⇨はい、もちろんです!
塗料は、塗膜の厚みでその性能が発揮されます。
塗料メーカーの推奨する塗膜の厚みを確保するためには、基本的に下塗り1回、上塗り2回の合計3回塗りが必須なんです。
上塗り2回目は、いわば「仕上げの化粧直し」で、光沢を出す役割もあります。
私たちが大切にしているのは、「見えない部分も手を抜かない」ことです。
この2回目の上塗りで塗膜の耐久性が格段に上がり、美しい仕上がりも長持ちします。
お客様に「頼んでよかった!」と思っていただけるよう、一刷毛一刷毛、心を込めて仕上げていきます。
ご覧ください!こちらが全ての工程が完了した後の屋根です。
まるで新築のように生まれ変わりましたね✨
剥がれていた塗膜も、コケも藻もすっかりなくなり、ピカピカの美しい屋根になりました。
お客様も「こんなにきれいになるなんて!」と大変喜んでくださいました。
屋根塗装は、建物の美観を保つだけでなく、大切な家を長持ちさせるための重要なメンテナンスです。
定期的なメンテナンスを行うことで、大きな修理が必要になるのを未然に防ぎ、結果として余計な出費を抑えることができます。
今回は、神戸市西区で行った屋根塗装工事の様子をご紹介しました。
屋根の劣化は、日々少しずつ進行しています。
「うちの屋根、そろそろメンテナンスの時期かな?」
「どれくらいの費用がかかるのか知りたい」
「屋根塗装以外の修理もできるの?」
そんな風にお考えでしたら、ぜひ一度、お気軽にご相談ください!
私たち街の屋根屋さん 明石・神戸店では、お客様一人ひとりの屋根の状態に合わせて、最適なプランをご提案させていただきます。
もちろん、ご相談やお見積りは無料です。
お電話、またはメールフォームから、お気軽にお問い合わせください📞✉️
屋根のお悩み、私たちプロにお任せください!誠心誠意、ご対応させていただきます。
屋根の修繕・塗装は「街の屋根やさん 明石・神戸店」にお任せください!
お電話またはWEBからお気軽にご連絡をお待ちしております📞💻
🏠 主な対応地域
神戸市(東灘区・灘区・中央区・兵庫区・長田区・須磨区・垂水区・西区・北区)
明石市、加古川市、稲美町、播磨町、高砂市
その他広範囲地域で対応可能です!!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん明石・神戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.