
2025.04.18
こんにちは☀「街の屋根やさん 明石・神戸店」のスタッフです。いつも当店のブログをご覧いただき、ありがとうございます♪ 今日は、明石市にお住まいの皆さまにとって、とっても嬉しいお知らせをご紹介いたします✨毎年ご好評の【住宅リフォーム助成制度】が、2025年度もスタートしました!リフ…

いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます☀
「街の屋根やさん 明石・神戸店」です。
前回のブログでは、加古郡播磨町で行った屋根塗装の全工程をお伝えさせて頂きました。
本日は、外壁塗装工事の“シーリング工事(コーキング工事)”についてご紹介させていただきます🎨
シーリング材とは、外壁の目地やサッシまわりなどに充填されているゴム状の素材のこと。
雨水の浸入を防ぎ、建物の揺れに対応して外壁材のひび割れを防ぐ役割があります💡
また、「シーリング」と「コーキング」は、現場ではほぼ同じ意味で使われていますよ♪
今回の加古郡播磨町の現場では、外壁材が窯業系サイディングだったため、目地のシーリングの劣化状況もしっかりと確認させていただきました。
以下のような症状が見られる場合は、打ち替えのサインです👇
加古郡播磨町の現場では、このすべての症状が見受けられました・・・!
かなり劣化が進んでいたので、しっかりと補修を行っていきます🛠️✨
既存のシーリング材をきれいに撤去した後は、目地に残った汚れやホコリを丁寧に取り除く清掃作業を行います🧹
この工程をしっかり行わないと、新しく打ち込むシーリング材の密着力が低下し、早い段階で剥がれたり、ひび割れが起きる原因になってしまいます。
また、目地の中に水分や油分が残っていると接着不良の原因になるため、ウェスなどを使ってしっかりと乾拭きしておきます✨
特に、雨が降った後や湿気の多い日には乾燥状態をよく確認してから施工に進むことがとても大切です☀️
今回は、外壁塗装前に行う「先打ち」でシーリングを施工しました。
この方法は、後から塗装でシーリング部分を覆うことができるため、紫外線からの保護にもつながり、より長持ちします🌿
また、シーリング工事と外壁塗装を別々に行うと、それぞれに足場代がかかってしまうため、今回のように一度にまとめて行うのがコスト面でもお得なんです✨
お住まいの外壁に少しでも気になる症状がある方は、ぜひお気軽にご相談くださいね😊
「街の屋根やさん 明石・神戸店」が、心をこめて対応させていただきます🌷
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん明石・神戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.