
2025.04.03
こんにちは!街の屋根やさん 明石・神戸店です。 桜の花がほころび、新しい季節のスタートを迎えられた方も多いことでしょう。暖かくなると、お住まいのメンテナンスを考える時期でもありますよね。 特に、春は多くのお客様が屋根や外壁の点検を希望されるため、予約が混み合うこともあります。もし…

🌸こんにちは🌸
街の屋根やさん 明石・神戸店です😊
4月に入り、春の訪れを感じる季節になりましたね✨
しかし、まだまだ寒暖差が大きく、体調管理が難しい時期でもあります💦
暖かくなると、お住まいのメンテナンスを考え始める方が増えてきますが、皆さまはいかがでしょうか?
本日は、加古郡播磨町の現場から、最新の施工の様子をお届けします🏡🔍
加古郡播磨町のお客様は、数ある外壁塗装会社の中から弊社をお選びいただきました。誠にありがとうございます! 🌸
たくさんの業者がある中で、私たちを信頼しご依頼いただけたこと、スタッフ一同大変嬉しく思っております😊
お住まいの屋根や外壁は、日々の雨風や強い日差しを受けながら、ご家族を守る大切な役割を果たしています。しかし、年月が経つにつれ、少しずつダメージが蓄積され、気づかないうちに劣化が進んでしまうことも・・・💦
特に外壁は、ぱっと見ただけでは問題がないように思えても、塗膜が剥がれていたり、小さなひび割れができていたり、コーキング(目地のゴム状の部分)が劣化していることがよくあります。
これらを放置すると、やがて雨水が浸入し、お住まいの内部を傷めてしまう原因になることもあるんです😣💦
「まだ大丈夫かな?」と思っていても、定期的な点検を行うことで、早めの対策ができ、大きな修繕を避けることができます✨
私たちは、見た目だけでなく、お住まいの安全性や耐久性を考えながら調査を進めてまいります😊
前回は屋根の現地調査を実施しましたが、本日は外壁の現地調査を詳しく行っていきます🏡✨
どのような状態になっているのか、気になるポイントをしっかりチェックしていきます!
シーリングは、外壁の隙間を埋め、防水性を保つ重要な役割を果たしますが、時間が経つと劣化が進みやすい部分です。
特に、今回の調査ではシーリング部分が非常に悪い状態になっていることが確認されました。
さらに、シーリングの状態には以下の劣化症状が見られました。
外壁サイディングは 約20~30年の耐用年数 がありますが、定期的なメンテナンスをしないと劣化が進んでしまいます。
今回の調査では、以下のような経年劣化の症状が確認されました。
🔹 色褪せ(5~10年)
🔹 チョーキング現象(10~15年)
🔹 コーキングの劣化(10~15年)
🔹 ひび割れ・欠け(15~20年)
🔹 反り・浮き(20年以上)
🔹 外壁の剥がれ・腐食(25~30年)
適切なメンテナンスを行うことで、外壁の寿命を延ばし、お住まいを長持ちさせることができます!
お客様も 「早めに対応しておきたい!」 とのことで、工事のご依頼をいただきました😊
次回のブログでは、実際の工事の様子を詳しくお伝えしていきますので、お楽しみに♪
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん明石・神戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.