
2025.02.15
こんにちは!「街の屋根やさん 明石・神戸店」のブログにようこそ🏡✨ いつもご覧いただきありがとうございます😊今回は、加古川市のお客様からいただいたご依頼をご紹介します! 「2階ベランダの波板に穴が開いてしまったので修理をお願いしたい」とのこと。現地にお伺いすると、波板や雨樋、さら…

こんにちは、街の屋根やさん 明石・神戸店です🏡
いつもブログをご覧いただきありがとうございます😊
今回は、加古川市にお住まいのお客様より「2階のベランダの屋根に穴が開いてしまったので、修理をお願いしたい」とのご相談をいただきました📞💦
お話をお伺いすると、2024年4月に降った雹(ひょう)が原因で、ベランダ屋根に大きな損傷が発生してしまったとのこと。
さらに、雨樋(あまどい)にも不具合があり、雨の日には水がきちんと流れず困っているとおっしゃっていました☔
「どこに相談すればいいのかわからず不安でしたが、ブログを見て信頼できそうだと思いました!」とお客様。
私たちを見つけてくださり、本当にありがとうございます🥰
✅ 雹(ひょう)によるベランダ屋根の被害とは?
✅ アクリル波板とポリカ波板の違い!
✅ 修理の流れと施工ポイント✨
✅ 火災保険が適用される可能性について
しっかり解説していきますので、「ベランダ屋根が割れた!」「強風や雹で壊れたかも・・・」とお悩みの方は、ぜひ参考にしてくださいね💡
実際の現場を見てみると、アクリル製の波板には無数の穴が開いてしまい、全体的に劣化が進んでいました💦
下から見上げると、くすんで変色している部分も多く、紫外線や雨風の影響で弱くなっていることが分かります😨
このまま放置してしまうと…
⚠ 雨の日に洗濯物が濡れてしまう
⚠ さらに劣化が進み、強風で飛ばされる危険がある
⚠ 屋根が飛散すると近隣トラブルに発展することも…
実際に、劣化した波板が台風の強風で飛ばされてしまったというケースも少なくありません💦
ベランダ屋根は、雨や紫外線、鳥のフンなどから守ってくれる大切な役割を持っていますが、その分ダメージも蓄積しやすい場所なんです😣
「まだ大丈夫かな?」と思っていても、ひび割れやくすみが見えたら早めの点検がおすすめですよ✨
今回は、お客様とご相談しながら、アクリル波板からポリカーボネート波板へ交換することに決定!
💡 ポリカーボネート波板の特徴
✅ 耐久性が抜群!アクリルの約30倍の強度
✅ 紫外線・雨風に強く、長期間美しさをキープ🌿
✅ 耐熱性も高く、寒暖差の大きい日本の気候にもピッタリ
✅ 期待耐用年数は10年以上!コストパフォーマンスも◎
✔ しっかり固定できる設計
スクリュー加工やバーブド加工が施されており、抜けにくいのが特長です💪
✔ 用途に応じた種類が豊富
施工する素材に合わせて、以下のような種類があります👇
✔ 素材と合わせると美しい仕上がりに✨
波板と同じ素材の傘釘を選ぶことで、統一感が出てきれいに仕上がります😊
✔ ステンレス製は屋外に最適🏡
錆びに強く、長期間使用できるため、屋根や外壁の施工にもぴったりです👌
1️⃣ 打つ場所を決める
波板を取り付ける位置を決めたら、釘を打つポイントを確認します✨
2️⃣ 間隔を均等に配置するのがコツ
4つの波山ごとに釘を打つと、しっかり固定されて強度がアップ💡
3️⃣ 下穴を開ける🔍
釘の太さより2~3mm大きめの下穴を開けると、作業がスムーズになります🙌
(※板の裏側から開けると割れにくいですよ!)
4️⃣ 傘釘を打ち込んで完成🎉
開けた下穴に合わせて、傘釘をしっかり打ち込めば完了です✨
職人がひとつひとつ丁寧に測りながら施工を行ったので、仕上がりもとても美しくなりました😊✨
無事に波板の交換工事も完了し、お客様にも安心していただける状態になりました🏠
施工直後のポリカーボネート波板は弾力があり、たとえ雹(ひょう)が降ったとしても、よほどのことがない限り、すぐに被害を受けることはないとされています☁️❄️✨
さらに、このポリカーボネート波板は約10年の耐久性があると言われており、長く安心してお使いいただけます😊💡
✨ 透明感があり、明るくスッキリ!
✨ 強風や雹にも安心の耐久性♪
✨ 長持ちするので、お手入れの手間も減ります👌
お客様にも「新しくなってすごく綺麗!これで安心です✨」と喜んでいただけました🥰
今回のような台風や雹(ひょう)によるベランダ屋根の破損は、火災保険の補償対象になることがあります!
ただし、保険の契約内容によって補償範囲が異なるため、事前にしっかりと確認することが大切です💡
「保険の申請が難しそう…」「どうやって手続きをすればいいの?」という方もご安心ください😊✨
街の屋根やさんでは、火災保険の申請サポートの実績も豊富にあります!
お見積もり作成から必要書類の準備までお手伝いいたしますので、お気軽にご相談くださいね💖
今回は、加古川市での雹(ひょう)によるベランダ屋根の修理事例をご紹介しました🌟
「少しの破損だから大丈夫…」と放置せず、早めの点検&メンテナンスが大切!
ポリカーボネート波板なら、長持ちしてコスパも良いので、安心して快適に使えますよ😊✨
「うちのベランダ屋根も傷んでるかも…」と気になった方は、街の屋根やさん 明石・神戸店までお気軽にご相談ください📞
ご相談はいつでも大歓迎です🌸
🌸施工事例はこちらから⇒施工事例
🌸お客様の声はこちらから⇒お客様の声
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん明石・神戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.