
2025.04.19
こんにちは、街の屋根やさん 明石・神戸店です☀先週は少し肌寒かったですが今週からまた暖かくなるみたいですね!加古郡播磨町の物件で外壁塗装をお伝えしています。前回は雨戸塗装についてご覧頂きました。 今回は、外壁塗装の際に見落とされがちだけど、とっても重要な「水切り」についてご紹介し…

こんにちは♪
街の屋根やさん 明石・神戸店です🍀
現在、加古郡播磨町での外壁塗装の様子をお伝えさせて頂いております。
皆さまのお住まいには、「庇(ひさし)」はついていますか?
窓や玄関の上にある、小さな屋根のような部分のことを指します🌈
実はこの庇、見た目以上にとっても大切な役割を担っているんです!
今回は、庇の役割や塗装の必要性や塗装について、やさしくわかりやすくご紹介しますね😊
庇は、お家の窓や玄関の上に取り付けられた小さな屋根のようなもので、主に金属(トタン・ガルバリウム鋼板・アルミ)などでできています。
そんな庇には、こんな大切な役割があります✨
庇があることで、窓や玄関に直接雨がかかるのを防ぎ、雨漏りのリスクを減らしてくれます。
夏場の強い日差しを遮ってくれるため、室内の温度上昇をやわらげてくれます🌞
直接雨や日差しが当たりにくくなることで、外壁の劣化スピードを遅らせることができるんです。
庇は、風雨や紫外線の影響を受けやすい場所なので、定期的な塗装メンテナンスがとっても大切です💡
庇自体の保護
⇒ 塗装によって、錆や劣化を防ぎ、庇を長持ちさせることができます。
雨漏りの予防
⇒ 劣化した庇は雨漏りの原因にも。塗装で防水性を高めることができます。
外観アップ!
⇒ 新しく塗装することで、お家の印象がグッと明るくキレイになります。
庇の塗装をしないまま放置してしまうと、次のようなトラブルが起こる可能性もあります⚠️
塗膜の剥がれ・サビ
雨水の浸入・雨漏り
腐食や劣化による強度低下
最悪の場合、庇の落下の危険も・・・!
とくに金属製の庇は錆びやすく劣化も早いため、早め早めの対応が安心です🌧️
庇に次のような症状が見られたら、塗装や修理のタイミングかもしれません。
塗装が剥がれている
錆びている
ひび割れがある
コケやカビが生えている
雨漏りがしている
外壁との接合部が緩んでいる
放っておくと、庇の落下や雨漏りといった深刻なトラブルにつながることも・・・😢
早めの対策が安心ですね◎
私たち街の屋根やさん 明石・神戸店では、庇を含めた外壁や屋根の無料点検・ご相談をいつでも承っております💁♀️
「うちの庇、ちょっと気になるかも・・・」と思った方は、どうぞお気軽にご連絡くださいね♪
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん明石・神戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.